

LUXE TECH VILLA ASHITOKU
(ラグジュテックヴィラ芦徳)
かごしまけん おおしまぐんたつごうちょう あしとく
住所:鹿児島県 大島郡 龍郷町 芦徳81-1
TEL:090-1125-8047(緊急連絡先)
all_out 地震の場合


adjust 赤徳小中学校 徒歩 約3分 keyboard_arrow_up
adjust 赤尾木公民館 徒歩 約11分 keyboard_arrow_up
注 意
揺れが収まった後で以下の点を確認してください
①コンロの火を消す
②玄関のドアは開けたままにする
※建物に破損がある場合は速やかに避難してください
all_out 津波の場合


adjust 大島特別支援学校 徒歩 約11分 keyboard_arrow_up
津波警報が出たら…
急いで避難をしてください
荷物を取りに行かない
海からすぐに離れる
できるだけ高いところへ
all_out 体調が悪い場合
■みんなの診療所
・診療科目:内科、小児科、外科、救急科
・距 離:ホテルより8.7km(車で13分)
・休診日:平日木曜日
・電話番号:0997-62-5010
adjust みんなの診療所 keyboard_arrow_up
■名瀬徳洲会病院
・診療科目:総合診療科、内科、外科、産婦人科など
・距 離:ホテルより16.4km(車で24分)
・休診日:日曜日・祝日
・電話番号:0997-54-2222
adjust 名瀬徳洲会病院 keyboard_arrow_up
【奄美タクシー】
TEL:0997-62-2211
以下の場合は、すぐに119番に連絡してください
・ハブにかまれた
・意識がない、もうろうとしている
・急な激痛で動けない
・大量の出血、広範囲のやけど
など
※ハブの活動時期
4~6月と9~10月が活動の盛んな時期です。日光を避けて草木などの陰にいることが多いので、草むらや夜道には気をつけてください。
all_out 停電の場合
■懐中電灯の位置
懐中電灯は、各部屋の玄関に設置しております。
![]() | ![]() | ![]() |
A棟1階 | A棟2階 | B棟 |
■ソーラーランタンの使い方
![]() |
【ランタンの充電】
各客室に備え付けのソーラーランタンは、以下の3つの方法で充電できます。
- 太陽光:本体上面がソーラーパネルになっています。
- 手回し:本体底面にハンドルがあり、それを回すことで充電ができます。
- USB :本体前面にUSBポートがあります。
※ランタン充電の際は、小さいポート (USB Type-C) の方に充電ケーブルを接続してください。
【点灯方法】
本体前面のダイヤルを右に回すと、ランタンが点灯します。
また、さらにダイヤルを回すと、明るさを調節できます。
【スマートフォンなどの充電】
本体前面のUSBポートに充電ケーブルを接続すると、モバイルバッテリーとして使用することができます。
※スマートフォンなどを充電する際は、大きいポート (USB Type-A)に充電ケーブルを接続してください。
■トイレの流し方
停電時には、壁面のリモコンではトイレの水が流せなくなります。
その際は、便器側面のレバーを5秒以上引いていただくと、水を流すことができます。
all_out 火災の場合
■火災報知器(C棟)
火災報知器はC棟の以下の位置に設置しております。
火災を発見した際は、中央のボタンを強く押していただくようお願いいたします。
【 C棟 】
・1階:階段下(報知器 + 119番 直通電話)
・2階:階段を上がって右手側
・3階:ドア右横
■消火器の利用方法
①消火器のレバーの下側を持って運ぶ
→火元まで消火剤を噴射しないように運びます。
②消火器の安全栓を引き抜く
→消火器の上部に付いている黄色い安全栓を引き抜きます
③消火器のホースをはずして火元へ向ける
→安全栓を抜いたら、消火器ホースをはずして火元に向ける
④消火器のレバーを強く握って噴射する
→放射時間は10〜15秒程度です。火元を狙って一気に消すイメージで噴射させます。